夢見るように、考えたい

池田晶子さんの喝、”悩むな!考えろ!”を銘としております。

言葉と時。

言葉が人間の発明(ことさら発明しようとしたわけではなく、発生した、というべきでしょうが)であり、

 

もう一つの人間の発明(「2大”発明したと思われてないが大きな”発明」、といってもいいかもしれません)は

 

 

となるのでしょうが、

 

 

 

これを言葉で表すことは、大変に難しいようです。

 

 

難しいというのは、”そもそもずばりではない””様々な意味があり、言葉では尽くせない、あるいは誤解を生む””人により解釈、受け取りが全然変わってしまう”

 

という感じですね。

 

時、に肉薄?する方法としていつもの(笑)鈴木大拙の「神秘主義」にエックハルト

例がありました。(P.106)

 

一と二の間に生を享けている人間を観察することであろう。

その一とは永遠であり、これは永遠に単独で多様性をもたぬ。

その二とは時であり、これは絶えず移り変わりつつあり、

かつ、多岐に分化する傾向をもつ。

 

大拙エックハルトの英訳版、一九二四年にロンドンのジョン・M・ワトキンス出版社によって発行されたC・ド・B・エヴァンスの物を参照した、とあります。

(本考察は134ページ)

 

エックハルト大拙の考え方によると、究極的には上記の二は一に含まれることになるのでしょうが、そのことに到達する前に、時のことを考える必要があり、その為にも一と二の間を”悩みつつ””やむにやまれず””意図することなく気が付けばただいた”人間を観察せよ、ということなのでしょう。

 

 

 

そもそも”生まれた意味”はたぶんありません。

 

 

ここでいう”意味”も難しい。

 

 

 

自分で、自分にとっての意味、ということだと、思うことはできそうです。

 

 

 

ですが、真の意味での”意味”は、たぶん無い。

 

 

 

 

では、意味とはなにか。

 

 

これも考え出すときりがなさそうです。

 

ともあれ、”時”に肉薄するこの考え方に沿って、エックハルトが「無所得」と題するもうひとつの説教で続けていいます。

 

・・・・それゆえ、私が私自身の最初の因(もと)である。つまり、私の永遠の存在と、私の暫時の存在の双方の因なのだ。これを目ざして私は生まれたので、私の生誕が永遠であるお陰で、私は決して死ぬことはないであろう。私が永遠にこのようなあり方を(原文”ありかたを”の上に強調点あり)今日までしてきた(原文”してきた”の上に強調点あり)のも、今こうして現に在る(原文”在る”の上に強調点あり)のも、また永遠にこのようなあり方を続けるであろうことも(原文”このようなあり方を続けるであろう”の上に強調点あり)みなこの永遠の誕生の本質によるのである。

  P.107 鈴木大拙 「神秘主義

 

 

 どうでしょうか。

 

最近わたくし、この”エックハルト節”ともいうべき記述に接すると、

すこし酩酊、というかクラクラ、というか、

 

あるいは”めくるめく”とでもいうのか

 

まあよくわかりませんが、ふらつく感じがあります。

 

 

池田晶子さんが”リマーク”の中で、後ろ頭から真実に水没する、という感じの

記載をされていた気がしますが(原文また探します)、

 

それはもしかしてこのような感じなのでしょうか。

 

 

濃厚な真実濃度を持つ考えに接し酩酊する。

 

 

まあ、”私”が”真実”と感じるだけなのですが。。

 

 

 

では、”私とはだれか”。

 

 

往って、還る前に、悪酔いしそうです。。。

 

 

神秘主義 キリスト教と仏教 (岩波文庫)

神秘主義 キリスト教と仏教 (岩波文庫)

  • 作者:鈴木 大拙
  • 発売日: 2020/05/16
  • メディア: 文庫
 

 

リマーク 1997-2007

リマーク 1997-2007

  • 作者:池田 晶子
  • 発売日: 2007/07/03
  • メディア: 単行本
 

 

 

REMARK―01OCT.1997~28JAN.2000

REMARK―01OCT.1997~28JAN.2000