夢見るように、考えたい

池田晶子さんの喝、”悩むな!考えろ!”を銘としております。

5月2日 図書館で読書。村田 沙耶香「コンビニ人間」をいまさら読んだ。

今朝の体重64.8kg、体脂肪11.2%。昨日は63.8kg、体脂肪8.2%。昨日は銀座画廊から日比谷図書館経由で帰宅したので、15682歩あるいた。すこし疲れたようで、結局7時間近く寝た。まあすっきりしたので良かったと思っている。

f:id:mamezouya:20240502080531j:image
f:id:mamezouya:20240502080529j:image
f:id:mamezouya:20240502080521j:image
f:id:mamezouya:20240502080526j:image
f:id:mamezouya:20240502080518j:image
f:id:mamezouya:20240502080536j:image
f:id:mamezouya:20240502080523j:image
f:id:mamezouya:20240502080534j:image

やはり睡眠量は体の疲れと比例するようだ。昨日は図書館で5冊借りられるところ2冊借り済で、4冊予約が来ていたので1冊借りられなかった。

 

だが予約で来た本は1週間?取り置きなので下手をすると借りられない。いままでも借りられずに流れた本が結構あるのだ。

 

 

 

ということで、かぜのたみさんのYOUTUBEで紹介されていた村田 沙耶香さん(紹介されていた本は同じ作家の別の本ですが)の2016年の芥川賞受賞作である「コンビニ人間」を図書館で一気読みした。

 

自分と結婚したら何のメリットがあるかについて考えた時、

「あなたが死んでたら気付くことが出来ます」と言った話など。

早々にスタジオがザワザワしたりもしましたが、

 

Wikipediaでは2015年のオールナイトニッポンでの村田さんの語録に接することができるが、上記引用が作家友達に「クレイジー沙耶香」と呼ばれ愛される姿が垣間見える。

 

幼少時より兄には医者か裁判官を望み、本人にはしかるべき大学を出てしかるべき男性に見初められて結婚せよ、という家庭でそだったというがそのこととか、そして36歳まじかで実際に週3回コンビニでバイトしていたという経験が、そして大学では周りの女性生徒が出産に備えなければ、という意識でいたことに衝撃を受けた、という経験が、その受賞作には若干形を変えて反映されている。

 

実際のコンビニ(まあ10年近く前だろうがたぶんあまり変わってない)のバックヤードの姿がまあそういうもんだろうが、けっこうえぐいな、という形で提示される。日々接する海外の方の対応が素晴らしく、いつも感心するのだが、そうか、そういうマニュアルに沿って事前研修をめちゃしっかりするのだな、と納得した。それがフランチャイズとしてのコンビニ本社社員の仕事なのだろう。

 

そんな世間なのだ。

 

みんなわかりつつも、自身の尺度でなんとか対応せざるを得ない世界だ。だが、根本的に結構困難な人が存在する。そういうひとを排斥するのが、種としての、縄文時代からの、群がる動物としての、人間なのだ。

 

本当は「それでいいのか、人間は」という問いが、世間に、社会に、あってほしい気がする。

 

だが多分、全然、さっぱりないのだ。

 

私もそうだろう、自身が自動で対応できなそうだ、と思って小学校から準備した口である。やりたくないがやらないとやばそうだ、と思って準備する。主人公はそういう点で基本「なぜやばいか」という切り口であったので、その結果行きついたのがコンビニだ、ということだろう。別に自身を誇るわけではない。人によって差があるだけだ。

 

主人公と自身を知らず比較することになる。そのあたりが深い読後感を呼ぶ。

 

本書を読むことで、先ほども述べた「これでいいのか人間社会」という気持がほんのちょっぴり、萌芽する、かもしれない。読者という決してこの世界のメジャーではない存在たちに。そのことでの、受賞である気がする。選者たちの。人間に望みを託したい、という希望。なかなかむつかしいんだよなあ、と思いながら。

 

2020年ベースでこの本は全世界で100万部読まれているという。

 

世界での受け取りは、どのようなものだろう。円安で日本に来ている海外の皆さんの一部には、この本をよんでから注意深く日本のコンビニを覗く人もいるのだろう。

 

そういう意味ではこの小説は、アニメ、マンガと共に日本の暗部をわかりやすく提示する役割を、結果的には担っている気もする。

 

(いやあ、面白くで一気読み。無事返却して、ガルシア・マルケスの「百年の孤独」を借りることができました→もうすぐ新潮文庫になるみたいですね)

 

 

 

5月1日 生きるために食べると、食べるために生きる。頼みは「本」(個人的意見です)。

池田晶子さんが、ご自身の脳内での会話のように見える池田ソクラテスに語らせた言葉。正確ではなくうろ覚えだが。

f:id:mamezouya:20240501051816j:image
f:id:mamezouya:20240501051819j:image

衣食足りて礼節を知る。その逆はない。

 

まずは「衣食を足らしまねばなるまい」

 

そういう「残念な」ことを学ぶのが、大人ということだろうか。仮に遺産などがあったにしろ、学びは必要だ。

 

だが、「衣食を足らしめるための活動とは、耐えることと同義であろう」ということを思うようになるし、耐えることなしに衣食が足りる、ということは僥倖ではあるが、維持は困難かも、という予感も得るだろう。

 

人間、楽な状況から厳しい状況に行くのは嫌だからだ。

 

逆はいい。

 

だが、食べることこそが人生である、というなかば「やけくそ」「ルサンチマン的」思いに普通とらわれがちだ。私もそうだ。だって、耐えることは楽しくないから。

 

 

だがそのことはそのことで、甘受しつつ、それでもあえて自身を客観視して、「生きるために食べてみろ」と池田ソクラテスは言うのである。

 

ルサンチマン?そりゃあるよ。

 

だがそこに留まることで本当にいいのかね?

 

 

そういうことだろう。

 

敢えてそこから身を(精神的に)起こして、半ばやせ我慢で宣言してはどうか。

 

 

そういう問いかけなのだろう。

 

 

そこでやはり頼みになるのは「本」、ではなかろうか、と

本好きな私などは思うのである。

 

(本には著者の人生が凝縮されているケース(いつでもではない)が多い気がしますのでね。。)

 

<a href="https://philosophy.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11072436" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/philosophy/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a><br /><a href="https://philosophy.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11072436" target="_blank">にほんブログ村</a>

 

バナー不調ですが、押せれば押していただけると嬉しいです。

 

 

4月30日 匿名好きで、マスクしてる。

コロナでのマスクが義務でなくなってから、マスクは基本していなかったが、最近はしている。

 

理由は、花粉!

 

もともと蓄膿や鼻炎あり、マスクすると息がしにくくて口呼吸、口呼吸は歯並び悪くなる(子供?)ような気もして鼻で吸いたいがうまくいかない。ということでマスクはやめた。

f:id:mamezouya:20240501051448j:image
f:id:mamezouya:20240501051445j:image

また電車通勤がなくなったこともある。電車でせき込んでいる人が近くにいると、効果があるかどうか不明ながら「いちおうマスクでブロックしたかも」という謎の安心感があるので、やらんこともなかった。

 

基本知り合いがほとんどいない(転勤で)地域で働いてきたが、前はそれでもより匿名性を(自身の気持ちの中で)高めたいので、ユニクロでスモークではないサングラスを1500円で買ってかけている。目の保護という名目あるが(本当に外人さんはほとんどやってますね)、日本ではグラサンかけとるやつはイチビリや、という幼少時の理解&刷り込みがあるので、すこし躊躇する。で、素通しのガラスの眼鏡にした。

 

眼鏡をかけても人は認識できるかもだが、個人的には「匿名性があがった」というこちらも謎の満足感でもって自由に駅などを闊歩できるのだ。

 

特に変なことをするわけではないが、なんとなく匿名で動くことがすきなのだ。

 

しかし、花粉はたまらない。別の意味で、マスクをするしかない。鼻がだらだらでも汚いがマスクあれば見えないし。

 

女性陣はマスク継続者多めであると思う。これは同調圧力が女性コミュニティでは高いので、保険の意味が高いからのような気がする。あとは化粧削減?OR省略??

 

私は昔から機会があれば同調圧力から、微妙に、ばれにくいように(けっきょくばれてるでしょうが)退避する、ということを続けていたので、そこに同調圧力臭さを感じると、そこから離反したい、という思いが強く沸き起こる。

 

それが素通しサングラスなわけだ。

 

 

そういうせっかくの微妙な拘りを軽く破壊するのが、花粉なのである。

 

 

 

外人(この”ガイジン”という言葉も考えたらたいがいひどいですよねー)はマスクなしの表情の確認と、見知らぬ人への声掛けとそこへの反応から、自然と警戒すべき相手かどうかを判断していると思う。ここ日本ではそういうことはしない。まあスタンダードの日本人がそれほど危険ではない、ということなのだろう。警戒低めで大丈夫(落としてもものは出てきますよ)、なのだ。

 

なので、むしろ同調圧力マスクで「お前コロナうつすなよ」とお互いに無意識にプレッシャーをかけあう世界なのだ。

 

2つの世界。西洋精神世界と日本内面社会。似て非なる精神世界の存在が、マスクとグラサンで象徴され可視化される。

 

 

(マスクなしの素通しグラサンはめっちゃ中途半端な立ち位置ですねー(笑))

 

<a href="https://lifestyle.blogmura.com/hitorilife/ranking/in?p_cid=11072436" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/lifestyle/hitorilife/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ" /></a><br /><a href="https://lifestyle.blogmura.com/hitorilife/ranking/in?p_cid=11072436" target="_blank">にほんブログ村</a>

 

タグ調子わるいですが、可能ならぽちり嬉しいです。

 

 

 

 

4月29日 無くなってから、買えばいい。タンパク質摂取はすっかりプロテイン、卵、納豆になった。

 今日の体重64.5kg、体脂肪11.8%。特にたくさん食べているわけではないが、玄米を多く食べている感じがある。

f:id:mamezouya:20240429071229j:image
f:id:mamezouya:20240429071231j:image
f:id:mamezouya:20240429071234j:image
f:id:mamezouya:20240429071226j:image

昨日は版画工房へ行って3か月分の会費を払う。冷たい雨であったが、払うべきものを払うと「手放せた」という感じがある。工房へ向かう途中で100円ローソンとまいばすけっとが向かい合ってある。会社から一度部屋に帰り、鞄を取り換えて買い物が入りやすい大き目の(ウーバー的な)鞄にする。

 

最近は卵をここ100円ローソンで買うようになった。アクセスしやすい場所のなかで卵が一番安いのだ。価格は変動するが、昨日は税込みで225円(10個入り)。店によって税込み価格と税抜き価格の表記がばらばらで、税込みと税抜きを比較してしまうことがある。まいばすけっとではたしか税抜きで225円だった気がする。なので100円ローソンで、となるわけだ。ここではキャベツが125円位で売っていることがあり、あったら買うようにしている(1個価格)。

 

最近は鶏肉をすっかり買わなくなった。タンパク質は一日卵3個、納豆2パック、プロテイン20gx2回、というのが基本になっている。

 

卵を一日に食べるべき個数はいろいろな説があり、何個でもいいという説や、1個にしとけ、というものもある。納豆も1日ひとパックで、という意見もみる。このあたり、次回の健康診断で様子を見ることにしたい。

 

本当は鶏むね肉でイミダゾールジペプチドを摂りたいのだが。。サプリだと安いもので一粒7円位。鶏むね肉を買えるときは買って、ないときはサプリ、というのもいいかもしれない。

 

あとは鯖缶DHAも摂りたかったが、とりあえずはサプリを買った。缶の処理が面倒だし、100円ショップで売り切れも多いので。このあたりはもう少し試行錯誤したい。

 

 

手放し、ということを最近考えている。例えば日用品。予備で1つ持っておかないと心配だ、という気持があったが、「いや、無くなれば買えばいいやん」と思ってきている。

 

予備があれば「予備があるし」と思ってつい日々の使用量が増える、ということがあるだろう。最安値で買えることはいいのだが、最安値以外では買えなくなってしまう。いつも買うものは、多少の価格変動は気にせず(考えず)、一度地域の最安値店をみつけたらそこでなくなったら買う、という発想が、いいかもしれない。

 

買わねば、というのは静かなストレス(住宅ローン的ストレス)になりうるものだろう。

 

(食品数は多めに、という点をどうするかが今のテーマです)

 

<a href="https://lifestyle.blogmura.com/hitorilife/ranking/in?p_cid=11072436" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/lifestyle/hitorilife/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ" /></a><br /><a href="https://lifestyle.blogmura.com/hitorilife/ranking/in?p_cid=11072436" target="_blank">にほんブログ村</a>

 

タグの付きが悪いです。可能ならポチリお願い致します。