夢見るように、考えたい

池田晶子さんの喝、”悩むな!考えろ!”を銘としております。

諸行無常と色即是空。

散歩で橋を渡るとき、河を眺めつい思う言葉、

 行く川の流れは絶えずして、しかも同じ水にはあらず。

 

ワンパターンだなあ、と思いつつ、なんとなくこのフレーズが頭をよぎる。

 

水をモチーフに、全ての目前に生起する出来事は、この”時間”と”空間”のなかで常、すなわち永遠とは連なっていない、言わば奈落へおとされるような、突き放す怜悧な現実を、人々に伝えることばである、とこれまで思っていた。

 

いわばいわゆる、メメントモリ、死を想え、次はお前だ、というやつだ。

 

だが、ふと疑問に思う。本当にそうなのだろうか。

 

ここでいう”そう”は、まあいろいろ出てくるだろうが、まずは奈落、怜悧、のあたりのところ。奈落と思えば、実はソクラテスの洞窟の比喩がごとき、みずからの影に、気がつくように、と促す言葉なのではないだろうか。

 

人は永遠にあこがれる。死をおそれ、まあそんなことはないだろうと思いつつ、なるべく”自らの死”を考えないか、いわゆる”宗教”(ここは敢えてかっこ書きにします)にて死後の安寧、天国を保証してもらうがために、現世で功徳を積む、とりあえずそのような対応をしておくのだ、日々の”稼ぐ”暮らしのなかで、というあたりが私やあなたのせいぜいではないだろうか。

 

だがなあ、

 

そういうことにしておいて、本当にいいのかなあ。。

 

という”心の声”が、いつもどこかにあった、そしてある気がする。

 

そこで、”死を想え”である。死から逃げるな、眼をそらすな。

 

そらすと逆に、辛く苦しいだけだぞ、思考停止、”そういうことにしておく”の罪。

 

いわゆる此の世の宗教の存在原因は、このうまれてから生きている、人の根底にある原初の恐怖=死すこと、だれもまだ見たことがない(というか見て還ってきていない)死を、考えなくてもよくするというところを担って、いわば精神安定剤としての機能をはたして来た、ということではないか。

 

だが、そういうことにしておくのには、限界がある。

 

そこで考える、”諸行無常”そしてそのあとの”諸法無我”。

 

これはセットである。セットでなくてはならない。突き放して、そして促しているのではないか。

 

法、すなわちタロットでいう”THE WORLD"、この世のすべてをこう呼んでいるはずだ。そこに"われ”がない、あるいはいない。

 

こう、言っている。

 

いや、いますよ、ここに。

 

とそうなる。ふつうは。

 

だが、そんなことはわかっている、つまりあなたが私がみんなが、そう考えていることは。

 

しかしそうなのか?

 

ということをこの2フレーズは突き付けているような気がする。

 

永遠はある。これが最近の僕の答えだ。見つけるものではなく、遍く、在るのだが。例えばこの空(そら)。

 

見上げれば私との境界なく、ただあるこの空。雲が流れ、太陽が輝き、鳥が飛びロケットも飛ぶ(ロケットは見たことがないが)。

 

いくら考えても、この宇宙の果てがあるとは思えない。果て、とは終わり、ではその先には何があるのか。

 

その先は、考えられない。宇宙がどこかに広がっているのであれば、広がる前の部分はなんと呼べばいいのですか。

 

その部分がもしあるのなら、それもやはり空=宇宙ではないのですか。

 

なぜか疑問形になりつつ、通勤途上で空を見上げていたわけですが。

 

うーん、どうやらこの空こそ、”永遠”というやつらしい。

 

そして私は文字通り比喩的意味ではなく、その一部。

 

空、と私、に本質的な差異がない。

あれ?ではこの眼の前の電信柱は???

 

差、ないなあ。

 

虫も樹も、塵芥も空気も、みんな

 

差がないなあ。(違いはあるが、本質的な差はない)

 

確かに動物は動いている。だが、

 

電気で、ガソリンで、動くのと本質的な差は、もしかしてない??

 

人間も動物だ、と思ってきた。しかし、人間も分子とか粒子とか、まあよくわかりませんが、そのようなものからできている。

 

そういう意味では本質はこれともあれとも一緒だなあ。。。

 

まあ、空を見ていてそんな風に感じている。

 

で、“諸法無我”。我が無いのではない。我、という差がないのである。みんな、本質は一つであるよ、と。

 

変化しているように思い、絶望し、考えたくなるのではなく、我という区別はない、ここに今いる。

 

いることは間違いない。

 

カントは言った。”思う我あり”。

 

我思う故に我あり、というのはすこし間違いやすい訳だろう。

 

カントの驚きはすこし違うニュアンスのはずだ。”思っているところの我、これだけは誰?がなにをいおうとあるじゃないかああああっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!”

 

という感じではないだろうか。

 

だから驚いた。思えば我がある、というぬるい思いつきではたぶんないはずだ。私がいるっ!!間違いないことはそれだけ!!という感じだと思う、たぶん(私見ですが)。

 

そして想う、”色即是空”。

 

色とは“諸行”。

 

諸行はすなわち常(=永遠)ではない!と思いがちであるが、永遠なのだ!!(まあ、時間と空間がない、ということが永遠のSPECですが)

 

空即是色=すべてである空(ここは”くう”と読もうかな)とはすなわち諸行無常の諸行でもあるのだよ!!そうおもわないかもだけどねっ!!

 

全ては一つなのだよ、

 

ということ、この有名なる2つの考え方は、

 

結局はおんなじことを言っていたのだなあ、

 

 

とそんなことを最近考えています。