夢見るように、考えたい

池田晶子さんの喝、”悩むな!考えろ!”を銘としております。

情報を入れ続けるか、じわりと反芻して味わうか。

とタイトルには書いたが、これは2択ではないだろう。

本はたくさんよまねばならない=NO.

すこしの本でも、反芻し、味わうことで大きなものが得られる。

勿論、あたらしいアプローチとして新知識を得ることに貪欲となることは悪くない。だがそれだけではなく、

反芻することも悪くない、と「読めていない自分」を肯定することもいい。

まあ、全然読まないのはどうだかわからないが。

 

例えば「無人島に1冊もっていくのなら」というお題が良くある。

私なら何だろう、と考えるのは面白い。だが選ぶのなら「池田晶子本」のうちからどれか1冊。どれでもいい。どの本も金太郎飴のように同じことが書いてある。そう、「真実」が。

栄養満点、滋味満喫できる本ばかりだ。まあ、無人島なら厚めの本がいいかもしれないが。

まあ、薄くてもいい。どこを開いても、何度開いても、考える契機、に満ちている。

池田さんはすべての言葉を「絶筆」のつもりで記されたという。そうでなければ「なぜ物を書くのですか」「他の仕事をすべきではないのですか」とおっしゃる。

ということだ。どれでもいいのだ。

こういうことだろう。人生は真実を求める旅。紆余曲折を経るし、それどころではない、という思いで一杯の時期がほとんどかもしれないが。

阿川佐和子さんが、松岡享子さんへの追悼文を書かれていたのを読んでの感想です)