すこし前だが、4月の生活費が出たので備忘。
条件としては、部屋代、固定費、病院代別で主に日常でどれくらい使ったか。
版画工房月謝やら、ひと棚本屋代やらも抜いている。書き忘れも当然ある。
食費: 16,845円。
大きいところでは、玄米10kg4000円(だいたい)、プロテイン4000円(1000円割引+2000円ポイント利用)、その他は8845円となった。
その他の主なところは、卵、納豆、もやし、キムチ、バナナ、キャベツ、わかめ、ゴマ、香辛料といったところ。鶏肉や鯖缶も買うが、比較的抑えた感じである。
ダイコンなども高いので、最近は切干大根を買っている。キウイとオレンジは毎食べていたが、最近はビタミン剤にしている。
4月は意識して押さえてみた。どれくらいでいけるのかを体感するためである。
プロテインと納豆と玄米ともやし・きゃべつがあるので、最低線は押さえていると思うが。。体調が悪くなったらまた考えていこうと思っている。あと錠剤でエゴマ油も摂っている。オリーブ油も1日2匙。
玄米はアマゾンの定期便を使っている。プロテインは定期便にしても割引がないので都度。2000円のアマゾンポイントは、モニターでもらった分である。ありがたい。
もやしと納豆は冷凍している。牛乳も毎日飲んでいたが意識して減らした。購入は主にまいばすけっとと100円ローソンとキャンドゥである。100円ローソンはたまに提携農家からひと玉160円(税込み)のキャベツが入るので、あったら買うようにしている。卵も100円ローソン。まいばすけっとよりかすかに安い。
そしてキウイやオレンジや牛乳を買わないと思ったより気楽である。特に牛乳は足が速いわりに重い。スキムミルクに代替している。
交際費 21550円。
これがでかい。会社の付き合いで1件、7000円だった。あとは版画展示会前後で2回。これは楽しい飲み会だった。
趣味 11640円。
これは展示会の参加費などである。こちらは贅沢をさせて貰っている。人生でこの期間でないと参加できないと思うので。
嗜好品 1110円。
ミンティアなど。ミンティアを我慢しようとしたが無理だった。空腹時と会議で寝そうなときにミンティアがないと無理だった。
本 4900円。
7冊を購入、うち3冊600円は神保町の共同書店、ひと棚本屋用であるので、売れたら差額が入金となる(アリス本)。
それを除くと4冊。1週間に1冊は買っている感じだ。
フライト(つりたくにこ)、風雲児たち(最終巻・みなもと太郎)、山尾裕子(歪み真珠)、昔日の客(関口良雄)。
どの本も買ってよかったと思える本だ。本はいつでも変えそうなものだが、買おうという気持ちが伴っていなければならない。そういう気持ちの盛り上がりがいつもあるわけではない、と思うので、つい買ってしまう。
まあ、出来るだけ図書館を利用しようと思っているのだが、図書館にない、あるいは所有自体は悦楽である(山尾裕子本の造本のすばらしさ!)場合などはもう買うしかない、と思っている。
買える金を頂けているのはほんとうにありがたい。
ジム 1040円。
4月に2回しか行っていないとも思えないので書き忘れありそう。
1回あたり520円(含むロッカー)。月額にしていないのは、そもそもこのスポセンに月額制がないこともある。
雑費 700円。
出張時のサイゼリヤ。定番のディアボラ風チキンとドリンクバー。
昼食には玄米握り1個とプロテイン20gを摂っているので、基本0円(食費に含む)とした。割り切って外食をしないことにしたので、総額が抑えられた気がする。
以上、合計約51000円。生活費から12000円ほど浮いたので、新NISA用口座に入れた。
まあ、定年後の皆さんと比べたら、贅沢極まりない生活かもしれない(食費はそうでもないかな)。
外食をしないと決めてすぐの時は、店の前を通るのが辛かったが、最近は自分とは関係のないところ、という感じになってきた。コンビニもそうだ。古本屋だけはそういう感じにはならない。だが新刊本屋は(申しわけないが)スルーする感じになっている。
(初めて費用をまとめましたが、いろいろ振り返ると面白いですね。。0円DAYは32日中8日でした)