夢見るように、考えたい

池田晶子さんの喝、”悩むな!考えろ!”を銘としております。

これからの日本と地球についていちおう考えてみる。ディストピア寄り。

f:id:mamezouya:20230824041257j:image

日本は人口減。地方は残念ながら衰退するだろう。

感触だが、プログラム等に特化して世界の中で金を稼ぐような教育は日本では進まないだろうし、また日本語ベースでは外国で働くことは基本は無理なので(島国だし)、中長期では観光立国(ギリシャみたく)、輸出メインコンテンツはマンガ、という感じになっていくだろう(アニメは労働集約度が高いのでしんどいのだが、高畑功、宮崎駿級の監督が常に2-3人生まれていけばまあまあではあるだろう)。まあ、翻訳コンニャクことWEBでの通訳は進むだろうが、気持の鎖国は簡単には開国しないだろう。

幸いWEBでのマンガ販売は世界に対して可能なので、日本の特産物(韓国や中国の追い上げはあるだろうが)としてのマンガはある程度はもつだろう。鎖国体制でもWEBは追い風ではある。

本や雑誌はなくなるだろう。新聞もあと10年くらいか。TVは20年くらい?出版社は出版社という名前のまま、マンガコンテンツ社、という実態となるだろう。電子書籍もぼちぼち。リアル本は主に図書館専用になるかもしれない。

ベーシックインカム生活保護は進む気がする。「人の懐に手を突っ込むな」という感覚になりがちの「老齢資産家への増税」は、シルバー人口が選挙での結果を決める今の仕組みでは無理。

敢えて言えば「今の老人層は逃げ切らせてあげるので増税しないが、将来の日本の仕組み上いまの仕組みでは日本は衰退するよね?」と問いかけることでシルバー民主主義の理解をじわりと得てゆき、(基本やばそう、という感覚はあるが、自分が貧乏になるのはみんな嫌なので=総論賛成、各論反対。本当に近くに保育園できるのは嫌だが、保育園は必要だよね?原発は必要だが影響ない地区でね)その路線ですこしずつ税を上げて、ベーシックインカム生活保護で北欧路線を目指す(スウェーデンとか?)。

結婚は難しい。WEBなき時代は独身者(おっさん)の慰安コンテンツはノンデジタルであったが、デジタルであれば安価で最高品質なものが誰でも入手できる(とりあえずおっさん目線の記述)。勢い結婚とは子孫を残したいDNA本能と、老後一人では心配、という身もふたもない心配、2本の柱をどう個人が考えるか、という問題となった。つまりは「めんどくさい」こと。やらないですむならそれもあり、と考えてもよいアイテム。

両親は、自身の子孫を残す(=疑似的不死)欲求があるので、強要するあるいはプレッシャーをかけるものだ。なので、嫌な人は子供を産めなくなる年齢まで親との関係を維持しなくなる。

老後はやばいが、東京圏で、定年まで勤められそうな仕事で、住むところもまあなんとかなりそうだ、という状態になった人間なら、8割の人間は一人を選ぶだろう。(自分がモテないおっさん、あるいは通常のおっさん(不潔)とは正直本音では結婚は無理、と感じる女性という設定)。ベーシックインカムがあれば、なおさらだ。生活保護、という言葉が醸し出すスティグマが弱くなったら、一気にそういう状態が加速する気がする。

モテるなら、上記条件なら9割の男は結婚するだろう(再びおっさん目線発言)。女性はモテても、7割くらいかな。地方だとまだまだ結婚率は高いだろう。つまりは地方では「一人暮らしはそれほど文化的ではない」から。つまり楽しくない。来て改めて実感だが、東京の文化享受度を100とすると、大阪30,京都25,名古屋20,神戸20位。福岡は25くらいかなあ。その他の都市は10以下だろう。地方都市だと2くらいか。

地方はやはりどうにもならない気がする。政令指定都市+各地メイン都市のみ、インフラがやっとこさ残り、その他の地区は荒れるがまま、ということになるだろう。いわゆる平安時代の地方のような。

個人的には地方に芳醇な文化が残ってほしい。観光立国しかないので、観光がいいところは残るだろうが。なんとなくそう発言するのは、無責任な気がするのはなぜだろうか。

人口が半分になり、観光地はなんとかインフラが残り、高税率ながら教育や医療がただでまあインフラが残ったところのインフラはこぎれい、というような社会が、まあましな未来、ということになるだろうか。

道路や下水道の維持は困難だろう。電車も無理。車は自動運転が進むが、老人が自動運転で運転ほぼなし、となればある程度地方ももつだろう。だが50年くらいの延命か。電車の道を、自動運転専用道路にして、老人でも利用可にする、ということにするといいのかも。その他の場所の運転は1級免許が必要、自動運転道路なら2級免許、とか。

コールドスリープなどでいわゆる「マトリックスな未来」があと200年くらいすると出現するだろう。

個人的にはより雑多で活力のある「ブレードランナーな未来」のほうが、好みなんですがね。。。

シンギュラリティで、みんな面倒なので、うまくやっといて、MR&MS コンピュータ、ということにはなるのだろう=コンピュータに性別はないが、有ったほうがおちつく人が多い、ということでそういうことにしておく日和見設定)。

(ちょっとそれでもティストピアですねえ)