夢見るように、考えたい

池田晶子さんの喝、”悩むな!考えろ!”を銘としております。

信仰とはなにか。内田樹先生の文から考えてみる。

信仰が根づき、開花するのは、結局は生身においてである信仰にかかわるあらゆる理説あらゆる実践の適否は、生身の身体によってしか検証され得ない。だから、身体を持たない信仰主体は存在できないのである。
内田樹の研究室 2022年3月25日より 太字は引用者による

 

魂と身体が別の存在であると仮にするのであれば、魂は魂のみで別途「存在」するステージがあるかもしれない。無いかもしれない。

それは「輪廻転生」に通じるかもしれないし、しないかもしれない。

そしてそれは永遠に「肉体を持った人類」にはわからない、ことだろうと感じる。

もし仮に「魂」のみのまま、「身体+魂」状態である「生身」を見ることができるのなら、その「魂」は「生身」と自身の「魂のみ」の状態を比較して、先に引用した内田先生の言説によれば、「自身は信仰に入ることができない」として、ある意味うらやましくおもうものだろうか。

信仰、とはもどかしさ、わからないものに肉薄したい、という思いと似ている。決して示されないであろうとありありと感じられる「生と死」の問題に、なんとか答えがないものか。そうした叫びが、ある意味「肉体のくびきに捕らわれた状態にある魂」の叫びこそが、信仰となるのかもしれない。

魂のみの状態、が仮にあったとして、魂は「死を経験して」おり、「肉体と分離済」であるので、そこではもはや「生身での信仰」というものは行えなくなる。

内田先生がおっしゃっているのは、たぶんそういうことではないのだろうが、浅学なる(レヴィナス合気道も嗜んでいない)私にはそう感じられたのだ。

長い間のレヴィナスとの対話(翻訳、という作業を通しての)。長い間のご自身の身体との対話(合気道能楽の修行を通しての)。これらを経て到達された境地は、私にはうかがい知れぬわけであるのだが、こうして文章にしていただくことが、そのかすかなきっかけに自身の中でなってくれれば、とも思っている。

(長い修練を経て初めて開示される境地なのでしょうね。。。)