夢見るように、考えたい

池田晶子さんの喝、”悩むな!考えろ!”を銘としております。

執着とはなにか。

 

執着の反対語はなんであろうか。

 

ドクサの強い語である。

 

語に接するだけでも、なんらかの”執着”を自我に感じるほどの

パワーのある語である。

 

今のわたしの気分では、たぶん”手放す”だ。

 

反対語、というものは、語が別々である、という意味だ。

 

非二元的に言えば、これはありえなく、手放すことと執着はまだら模様のある

グレードということにもなるだろうが、そこはまず置いて置いて。

 

手放すことは、むつかしいが、実施してしまうと、ほっとする。

 

これはたぶん、いわゆる”片付けの魔法”に通じるものだろう。

 

モノを持つ。経験を持つ。関係を持つ。

 

これを手放すときに、自我はこういう。

 

”もったいないよ””もう持てないかもしれないよ””一期一会だよ”

 

かつて、古本を買うときはいつもつぶやいたものだ。

 

”古本こそ一期一会”。

 

これはそうかもしれない。執着はとぎれない。

 

此の世の生。執着は”生”と密接に繋がる。

 

執着するもの=財産、記憶、経験、関係性 を得るために、自分は生きている、

とながらく思うように育ってきたように思う。

 

だから、執着は苦しい。

 

そして、愉しさと並び、”苦しさ”も実は自我にとって甘美な”生きるよすが

であったりする。

 

自我にとって、苦しさはエネルギー源である。どちらかというと、愉しさよりも

強力で持続的で、より破壊的だ。

 

所持すると持つ、”喪失への不安”。

 

これも苦しさである。

 

これは仕事になる。そう、セキュリティだ。

 

 

ここは一丁目一番地(政治でこの言葉がつかわれると、大変に胡散臭く思っている(笑))だ、とみんなは思う。家族、自分の財産を暴漢から、泥棒から守らねば。

いや、その通りである。

 

だが、それは”不安から発生するビジネス”である。

 

愉しさと共に、生存欲(健康食品等)、性欲(アイドル、メディア)と共に

3大ビジネス供給源であろう。

 

真善美、に繋がっている感があるのがまた強力である。

 

そして、非二元、からすると、これまたよきこと、LET IT BEではあるのだが。

 

だから、”これはいけない”という思いは(持ってもいいが)要注意ではあるだろう。

 

これはいけない、という思いから、まずは手放すべきだ。

 

手放さなければならない、ではない。そう、ポロリと、しらぬまに、”滑り落とす”。

 

そんな感じが理想形だろうか。

 

 

吾妻ひでお氏が亡くなった。69歳。

 

上述の段でいうなら、”幼少期の記憶”。

 

甘美でかけがえのないものだと、思っている。

 

思えば、私の幼少期の頭のなかは、ほぼアニメ、マンガがそのままエンドレスで

流れている感じであった。

 

世界、が怖かったのだとも、思う。自分はこの場にふさわしくないのではないか。

 

そんな予感めいた感触が、あった。

 

これは、今も、心の根底にあるのだが。

 

頑張らないと、この”自分”は、この世にうまく適応できない予感がする。

 

そう感じていた。

 

その時の逃避は、絵本であり、本であり、マンガであり、アニメであった。

 

吾妻ひでお氏の作品にであったのは、幼少期を過ぎた頃であった。

 

ライダー怪人と怪獣の世界を経て(終わらず続いてますが)、次に来たのは島村ジョーとフランソワーズ。で、アトムとサファイア

鬼太郎にドラえもん。トト子とおそ松。

 

そうした懐かしいマンガを漁って読んだ。これまた周りに同調者はほとんどなく。

 

あいもかわらず、世間一般からははずれている感いっぱいであった。

 

吾妻ひでおはそのころ出会っただろうか。時期的には永井豪と同時期。

 

まさに”2大トラウマ(いい意味で)”作家であっただろう。

 

吾妻さん、ありがとうございました。”自分の魂にとって、(他人にはどうおもわれようが)いい絵を描きたい”、という思いは、吾妻さんからもだいぶチアアップ頂いたように思います。

 

それこそ”甘美なる執着”であったのかも、

 

知れませんが。